貧血対策に!赤い食材《ザクロ》

こんにちは!HARSA アーユルヴェーダサロンのブログをご覧頂き、ありがとうございます!今回は、「貧血」に役立つアーユルヴェーダの知恵をご紹介します。

当店に通って頂いているお客様より、ザクロジュースを差し入れで頂きました。施術中の会話で赤い食材をおすすめしたところ、早速取り入れて実践してくださっているようで、とても嬉しい出来事でした^ ^

ザクロは本当にアーユルヴェーダ医師も勧めるエナジーフードなので、そのおすすめの理由を記事にしてみました!


◆アーユルヴェーダで考える貧血

アーユルヴェーダでは、貧血は「ラサ(血しょう)」や「ラクタ(血液)」の質や量が低下することで起こると考えられています。これにより、体全体の活力が低下し、疲労感や息切れ、顔色のくすみといった症状が現れることがあります。


貧血対策として、血液を増やし、質を高める食材を摂取することが重要です。アーユルヴェーダ医師も特に勧めてるものは、《赤い色の食材が血液の健康をサポートする》と伝えています!


◆なぜ赤い食材が貧血に良いのか?

赤い食材は、その鮮やかな色合いからも分かる通り、ラサ(血しょう)、ラクタ(血液)を養う作用が強いと考えられています。これらの食材には、鉄分や抗酸化物質、ビタミンCが豊富に含まれており、血液の生成を助ける働きがあります。


◆おすすめの赤い食材

ザクロ、ビーツ、赤(紫)キャベツ、りんご、レーズン


◆ザクロの持つ栄養素

ビタミン類(ビタミンC、K、葉酸)

ミネラル類(鉄分、カリウム、マグネシウム、カルシウム)

抗酸化物質(ポリフェノール)

食物繊維

など!


◆健康効果

  1、 貧血予防

鉄分とビタミンCが豊富で、効率的に鉄を吸収できる。

2、美肌効果

抗酸化物質が豊富で、肌の老化を防ぎ、ハリを与える。

3 、心臓の健康サポート

ポリフェノールが血液の流れを良くし、血圧を調整する。

4 、消化促進

食物繊維が腸内環境を改善し、消化を助ける。

5 、免疫力アップ

ビタミンCと抗酸化物質が体を守る力を高める。


◆ラサ(血液)を良くするためには

・良い食べ物を選ぶ

・消化力を正す

・鉄分の吸収を阻害してしまうカフェインは控える

ことがおすすめです。


ザクロの果実はなかなか手に入りにくいですが、100%ジュースはスーパーなどでも見かけるようになりましたね!

是非お試しください♪

HARSA ハルシャアーユルヴェーダサロン

ストレスケア&代謝アップ

埼玉県さいたま市浦和区岸町4-24-11-102

リンパマッサージ/オイルマッサージ/アビヤンガ/シロダーラ/温活/アーユルヴェーダ専門店/ヘッドスパ/よもぎ蒸し/肩こり腰痛/眼精疲労/冷え対策/オイルトリートメント/フェイシャル/筋膜リリース/肩甲骨/頭痛/不眠