HARSA アーユルヴェーダサロンのブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、喉の不調に役立つアーユルヴェーダのホームレメディ「ターメリックうがい」をご紹介します。
寒暖差や乾燥が気になる季節、喉の痛みや違和感を感じることはありませんか?そんな時、アーユルヴェーダの知恵を活かして自然な方法でケアしてみましょう。
ターメリックうがいとは?
ターメリック(ウコン)は、アーユルヴェーダで「自然の抗生物質」とも言われています。その抗炎症作用や抗菌作用により、喉の炎症を抑え、細菌やウイルスを退治する効果が期待できます。ターメリックうがいは、特に風邪の初期症状や喉の痛み、声のかすれにおすすめです。
【ターメリックうがいの方法】
◆材料
・温かいお湯:150~200ml
・ターメリックパウダー:小さじ1/4~1/2
※目分量で調整して大丈夫です!
◆作り方
1、コップに温かいお湯を注ぎます(飲める程度の温度に調整してください)。
2、ターメリックパウダーを加え、よく混ぜます。
3、うがい用の液が完成です。
◆方法
1、少量を口に含み、喉の奥で「がらがらうがい」をします。
2. 1回につき10秒程度行い、液を吐き出します。
3. コップの液がなくなるまで繰り返します。
◆ポイント
・1日2~3回を目安に行うと効果的です。
・うがい後は口をすすぐ必要はありませんが、気になる場合は軽く水でゆすいでください。
◆注意点
・ターメリックの黄色い色素は衣類やタオルに付くと落ちにくいので、ご注意ください。万が一付着した場合は、太陽光(紫外線)にしばらくあてておくと色が落ちやすいです。
・強い炎症や高熱がある場合は、無理をせず医師の診断を受けてくださいね。
ターメリックうがいは、喉の不調を和らげるだけでなく、日々の予防にも役立ちます。自然の力を借りて健康を促進するアーユルヴェーダの知恵を、ぜひ生活に取り入れてみてくださいね。
HARSA アーユルヴェーダサロンでは、アーユルヴェーダの知識を活かしたセルフケアのアドバイスも行っています(^^)
最後までお読み頂きありがとうございました。
HARSA ハルシャアーユルヴェーダサロン
ストレスケア&代謝アップ
埼玉県さいたま市浦和区岸町4-24-11-102
リンパマッサージ/オイルマッサージ/アビヤンガ/シロダーラ/温活/アーユルヴェーダ専門店/ヘッドスパ/よもぎ蒸し