· 

Ayurvedicホームレメディ【風邪対策編】

体調を崩しやすい時期に、アーユルヴェーダの自然の知恵を取り入れてみませんか?

ホームレメディ、別名『台所薬局』

家庭でも簡単に揃えられる材料を使った風邪対策方法をご紹介します。

 

◆使用する材料(1回分)

・はちみつ/小さじ1

・ターメリック/ふたつまみ

・ジンジャーパウダー/ふたつまみ

・ブラックペッパー/ひとつまみ

・ロングペッパー/ひとつまみ(手に入らない場合はブラックペッパーをひとつまみ追加)

 

これらの材料は、アーユルヴェーダで重要視される「アグニ(消化力)」を高め、免疫力をサポートする効果が期待されるものばかりです。特に、風邪の初期症状や予防に効果的です。

全部揃えなくても◎例えば、はちみつ+黒コショウ、はちみつ+ターメリック、などの2種類から取り入れてみるのも良いです◎

 

◆作り方

1、小さなボウルに、はちみつを入れます。

2、ターメリック、ジンジャーパウダー、ブラックペッパー、ロングペッパーの中からあるものを加え、よく混ぜます。

3、このペーストを喉に少し停滞させるようにしてから飲み込みます

※苦手な方は水を飲んでok

 

 

 

 

 

 

 

 

◆飲み方

1日2~3回、特に食後や就寝前に摂取がおすすめです。

 

◆各効能

1. はちみつ

自然の保湿作用があり、喉の痛みや咳を和らげます。抗菌作用もあるため、感染症対策に◎

 

2. ジンジャー

抗炎症作用があり、鼻づまりや喉の痛みを緩和します。体を温め、体内の毒素排出アップ。

 

3. ブラックペッパー

消化力、免疫力を高めます。鼻づまりや咳を和らげる効果もあります。

 

4. ロングペッパー

呼吸器系のトラブルに効果的です。咳や痰を鎮めたい方に◎

 

5. ターメリック

抗炎症作用と抗酸化作用に◎。

免疫力を高め、風邪の症状を和らげるのに役立ちます。

 

◆注意点

・はちみつは1歳未満の乳児には与えないでください。

・はちみつは非加熱、非加工のものがおすすめです。

・風邪の初期症状や軽度の不調に適しています。症状が重い場合は医療機関を受診をおすすめします。

 

是非、試してみてくださいね!

 

HARSA アーユルヴェーダサロン

ストレスケア&代謝アップ

埼玉県さいたま市浦和区岸町4-24-11-102

リンパマッサージ/オイルマッサージ/オイルトリートメント/よもぎ蒸し/極上ヘッドスパ/くび肩こり腰痛/頭痛不眠/冷え改善/温活/眼精疲労/筋膜リリース/アビヤンガ/シロダーラ/アーユルヴェーダ専門店/