· 

アーユルヴェーダの若返り治療【ラサーヤナ】とは

「ラサーヤナ(Rasayana)」は、アーユルヴェーダの学問の中の、若返りを目的とした分野の治療法です。

 

◆ラサーヤナの意味

「ラサーヤナ」という言葉は、サンスクリット語で「ラサ(栄養)」と「アヤナ(体内循環、臓器に通ずるルート)」を意味します。

ラサーヤナは強さと免疫力を与え、病気とは無縁の長寿をもたらす、と言われています。

 

◆ラサーヤナの効果

老化の遅延:体の細胞を若返らせ、老化の進行を遅らせる。

免疫力の向上:病気の抵抗力を強化する。

心の安定:ストレスを軽減し、精神的なバランスを保つ。

活力の増加:エネルギーを向上させ、疲労を軽減する。

記憶力・集中力の向上:脳機能をサポートし、知性を高める。

 

◆ラサーヤナ療法

ラサーヤナ療法には、2つの方法があります。

1、クティプラヴェシカ・ラサーヤナ(kutipraveshika)

これは厳格な環境下で行われる本格的なラサーヤナ療法です。患者は特別に用意された静かな場所にこもり、特定の食事や薬草療法を行いながら心身を徹底的に浄化します。医師の監督が必要で、時間と労力を要しますが、深い効果が得られるとされています。

 

2、ヴァータタピカ(vatatapika)

 

こちらは日常生活の中で行えるラサーヤナ療法です。食事、薬草、ヨガ、瞑想を取り入れることで、徐々に体と心を整えていきます。忙しい現代人にも適しており、誰でも実践しやすい方法です。

 

当ブログでは、日常生活の中で行えるラサーヤナ法をご紹介したいと思います!

 

◆ラサーヤナに用いられる主な薬草や食品

・アムラ(インドグースベリー):抗酸化作用が強く、若返りに良いと言われるスーパーフード。

・アシュワガンダ:ストレス軽減や免疫力向上に効果的。

・シャタバリ:女性の健康をサポートし、ホルモンバランスを整える。

・ギー(精製バター):消化力を高め、オージャスを増強する。

 

中でも1番簡単に取り入れやすく医師もおすすめしているものは!

【朝の空腹時のコップ一杯の常温の水を飲むことがラサーヤナ】です。

 

◆ラサーヤナ療法の実践方法

適切な食事

体質(ドーシャ)に合ったバランスの良い食事を心がけることが重要です。旬な食材、新鮮で消化しやすい食材を中心に、ギーやミルク、ハーブを取り入れると良いです。

ライフスタイルの改善

十分な睡眠、規則的な運動を実践することで、心身の調和を保ちます。

ハーブ類の摂取

自分の体質や目的に合った薬草を取り入れます。

 

今回はラサーヤナの概要についてですが、忙しい日常の中でも、取り入れやすい具体的な方法をブログでご紹介していきますね♪

 

HARSA アーユルヴェーダサロン

ストレスケア&代謝アップ

埼玉県さいたま市浦和区岸町4-24-11-102

リンパマッサージ/オイルマッサージ/オイルトリートメント/よもぎ蒸し/極上ヘッドスパ/くび肩こり腰痛/頭痛不眠/冷え改善/温活/眼精疲労/筋膜リリース/アビヤンガ/シロダーラ/アーユルヴェーダ専門店