· 

Ayurvedicホームレメディ 〜月経編〜

~黒ごまで女性のリズムを整える~

 

アーユルヴェーダは、古代インドから伝わる伝統医学で、自然の力を利用して心身のバランスを整える知恵が詰まっています。その中には、女性の生理にまつわる悩みを解消するためのホームレメディも多く存在します。今回は、生理不順や無月経に悩む方におすすめのシンプルな方法をご紹介します。

(先日、アーユルヴェーダドクターの女性疾患に関する講義を受けたのですが、その講義でも紹介していたホームレメディです。)

 

 

黒ごまは、アーユルヴェーダで「女性の健康を支える食材」と言われています。黒ごまには、以下のような栄養素が豊富に含まれています。

 

・鉄分血液を増やし、貧血を予防します。

・カルシウム骨や筋肉の健康をサポートします。

・ビタミンE→ホルモンバランスを整え、卵巣の働きをサポートします。

・セサミン抗酸化作用があり、体内の炎症を抑えます。

 

これらの栄養素が、生理不順や無月経の改善に役立つと言われています。

 

実践方法はとても簡単です。

 

材料黒ごま 10g(約大さじ1

タイミング朝の空腹時に摂取します。

方法そのまま噛んで食べます。

(時間がある方は軽く炒って香ばしさを引き出してもOKです。)

 

飲み込みにくい場合は、すりつぶして水や温かいミルクと一緒に摂るのもおすすめです。

 

なぜ朝の空腹時が良いのか?

アーユルヴェーダでは、朝の空腹時は体が最も吸収力を高めている時間帯とされています。この時間に栄養価の高い黒ごまを摂取することで、体が効率よくその成分を取り込み、ホルモンバランスの調整を助けます。

 

 

注意点

・ごまは体を温める性質があるため、体質によっては摂りすぎに注意してください。熱がこもりやすい体質の方は量を調整してください。

・継続して12か月試し、効果を感じられない場合は医師や専門家に相談することをおすすめします。

 

 

アーユルヴェーダの知恵を日々の生活に取り入れて、自然なリズムを取り戻してみてくださいね!

 

 

HARSA アーユルヴェーダサロン

ストレスケア&代謝アップ

埼玉県さいたま市浦和区岸町4-24-11-102

リンパマッサージ/オイルマッサージ/オイルトリートメント/よもぎ蒸し/極上ヘッドスパ/くび肩こり腰痛/頭痛不眠/冷え改善/温活/眼精疲労/筋膜リリース/アビヤンガ/シロダーラ/アーユルヴェーダ専門店/